今月の名品 vol.8 史牆盤

史牆盤
(参考)
史牆盤
周原博物館蔵
画像出典:WikipediaCC BY-SA 3.0

史牆盤(ししょうばん)
西周時代(前10世紀)

 史牆盤は西周の恭王の時代に史官の牆が作らせた祭器で、1976年12月15日に西周王朝発祥の地である周原、今の陝西省扶風県法門鎮荘白村の西周銅器蔵で出土した微氏一族の108点の青銅器のひとつである。
 高さは16.2cm、口径は47.3cm、外壁には鳥の紋様、圏足には窃曲紋が施されている。内側に18行で284字に上る長文の銘が記されおり、中華人民共和国成立後に発見された青銅器の中では最も長い銘文とされる。
 銘文の内容は前後2段に分かれており、前半は西周初期の文・武・成・康・昭・穆の六王の業績を称え、後半は牆の属する微氏の祖先5代の生涯と業績を述べている。
 この銘文は、古代中国の文献を裏付けるだけでなく、西周の歴史や青銅器が所属する微氏の家族史を研究する上で貴重な新史料となる。一方、西周中期の標準書体で書かれたこの銘文は、字形が整然として、筆画の転折も平滑流暢で、古代書法の研究においても非常に価値のあるものとなっている。

拓本は釈文、跋文とともに軸装されている

◉資料提供/光和書房
◉解説/劉斯倫

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次