木雞室名品《王羲之逍遙》 第2回 開皇本蘭亭序

開皇本蘭亭序(かいこうぼんらんていじょ)
353年(東晋・永和9年)
呉雲旧蔵

巻頭
巻末

 『蘭亭序』は書聖・王羲之の傑作とされる。刻本としては、『定武本』『神龍本』『潁上本』などがある。巻末に「開皇十八年三月廿日」と楷書の題記が有ることによる。隋の開皇年間に刻されたとするが確証は無い。
 『開皇本』は、やや鍾繇風の筆勢を具えた独特の趣があり、『定武本』などと異なり、種類も非常に少ない。最も有名なものとしては、大正蘭亭会に出品され、博文堂からコロタイプ版で『宋拓開皇本蘭亭叙』として刊行されたものがある。羅振玉旧蔵で、王文治の題跋のある名家の逓蔵を経た名品である。他に三井文庫に一本が所蔵されている。
 この家蔵本は、博文堂本とほぼ同じ拓調で、翁大年の旧簽が付され、清末の金石家呉雲(二百蘭亭齋の室号をもつ)の長い跋文を付した秘蔵本である。他に楊澥、沈兆霖、許乃釗、許槤等の題記が付され、前の二件の『開皇本』に劣ることのない旧拓の佳本である。

(木雞室蔵併記)

翁大年の旧簽
楊澥の題記
沈兆霖、許乃釗、許槤の題記
二百蘭亭齋の室号をもつ呉雲の跋文
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次