
大阪・関西万博「北京ウィーク」(5月8日~11日)の開催にあたり、「筆と墨がつなぐ友情 日中書道交流会」(中国語タイトル:书林翰墨传友谊—中日书法交流会)が万博内の中国館で行われる。日中両国の書家25名の参加が決定し、日本からは杭迫柏樹氏や当サイトで連載を開始した財前謙氏らが名を連ねる。当日は両国の書家による席書のほか書道体験のイベントも行われ、中国と日本の書文化を楽しむ機会となる。
参加する書家は下記の通り。
【中国側】祖莪、王文英、洪厚甜、劉楣洪、林陽、張宇英、郭光輝、周之江、何玲青
【日本側】杭迫柏樹、豊道溪峻、井垣清明、大石三世子、竹内勢雲、財前謙、丹羽蒼處、草津祐介、岡野柳鶯、大嶋春山、福井淳哉、中村暁雲、池田彩舟、杉山政利(敬称略)
筆と墨がつなぐ友情 日中書道交流会
2025年5月10日(土) 午前10時~12時
会場 大阪・関西万博内、中国館多機能ホール
(内容)日中双方の席書披露/中国制作のAI書道アートの動画/書道体験
◉主催:北京市人民対外友好協会、北京市文化歷史研究館、東京都日中友好協会、日中文化交流協会
◉後援団体:駐日本中国大使館、駐大阪総領事館、大阪府日中友好協会、西城区文芸界連合会、北京御筆坊文化発展有限公司
なお、5月12日(月)には東京においても「第4回 東京・北京友好書道交流会」が開催される。参加には申し込みと会場整理費1000円が必要。5月9日(金)までに「認定NPO法人 東京都日中友好協会事務局宛」に名前と連絡先を明記のうえ、メール(to-nicchu@jcfa-tyo.net)またはFAX(03-3295-8255)にて申し込み。
(東京会場)第4回 東京・北京友好書道交流会
~日本と中国との書を通じた交流を肌で感じとれるひととき~
2025年5月12日(月) 午後2時~4時30分
会場 IKE・Biz としま産業振興プラザ 6階(豊島区西池袋2-37-4)
(内容)日中双方の書家16名による席書披露/中国制作のAI書道アートの動画/東京学芸大学の学生による書のパフォーマンス/草津祐介氏によるトークショー/参加者による書道体験/お楽しみ抽選会
定員:50名
会場整理費:1000円
申し込み先:認定NPO法人東京都日中友好協会事務局(メール:to-nicchu@jcfa-tyo.net FAX:03-3295-8255)
◉主催:認定NPO法人東京都日中友好協会、北京市人民対外友好協会
◉後援:駐日本中国大使館、豊島区日中友好協会