『中国書道史カレンダー 2025』プレゼント企画+予約受付

開通褒斜道刻石
(木雞室蔵)

『中国書道史カレンダー 2025』
 光和出版 2024年12月刊
 定価/660円(本体600円+税)

 昨年(『中国書道史カレンダー2024』)に続き、今年も『中国書道史カレンダー』を制作中です。
 ポストカードサイズ(100×148mm)のオリジナル卓上カレンダーで、卓上で立てられる透明ケース付き。
 図版協力は、《王羲之逍遙》《游墨春秋》の木雞室。
 1年12カ月のビジュアル(作品構成)は、以下のように決まりました。

・1月/太宗・晋祠銘 646年(唐・貞観20年)
・2月/開通褒斜道刻石 66年(後漢・永平9年)
・3月/陸機・平復帖 3〜4世紀(西晋)
・4月/鄭道昭・論経書詩 511年(北魏・永平4年)
・5月/大克鼎 紀元前10世紀末(西周)
・6月/石門頌 148年(後漢・建和2年)
・7月/馬鳴寺根法師碑 523年(北魏・正光4年)
・8月/天発神讖碑 276年(呉・天璽元年)
・9月/孔宙碑 164年(後漢・延熹7年)
・10月/王献之・洛神賦十三行 4世紀(東晋)
・11月/権量銘 紀元前221年(秦・始皇26年)
・12月/顔真卿・扶風夫子廟堂碑 8世紀(唐)

◎プレゼント企画(応募締切:2024年11月11日→2024年11月25日)

「游墨舎ちゃんねる」をご覧くださっている皆様方へのお礼の気持ちを込めて、『中国書道史カレンダー2025』を、抽選で100名様→150名様にプレゼントいたします。
 応募資格は、「游墨舎ちゃんねる」のX(旧ツイッター)、Instagram、YouTubeのうち、少なくとも1つをフォロー(チャンネル登録)していただいている方。

「游墨舎ちゃんねる」のX https://x.com/ubokusha
「游墨舎ちゃんねる」のInstagram https://www.instagram.com/ubokusha/
「游墨舎ちゃんねる」のYouTube https://www.youtube.com/@ubokusha

 応募にあたっては、こちらの問い合わせフォームを利用していただき、『中国書道史カレンダー2025』プレゼント希望として、ご自身のX、Instagram、YouTubeいずれかのアカウントをお知らせください。アカウントについては、お手数ですが、種別(X、Instagram、YouTubeのいずれか)とともに、英数字の文字列と、アカウント名(名前)の両方の記載をお願いいたします。「游墨舎ちゃんねる」の場合を例にすると、それぞれ、

 Xアカウント 書道ウェブ「游墨舎ちゃんねる」 @ubokusha
 Instagramアカウント 游墨舎 ubokusha
 YouTubeアカウント 游墨舎ちゃんねる @ubokusha

ということになります。が、よく分からない、という方は、分かる範囲で書いていただければ、それでかまいません!
 応募の締切は、2024年11月11日(月)→2024年11月25日(月)
「游墨舎ちゃんねる」の感想や今後読んでみたい記事のご希望なども書いていただけると幸いです。
 抽選の上、当選者の方には、こちらからあらためてご連絡させていただき、送付先のご住所をお伺いいたします。カレンダーの発送は12月上旬を予定しています。

◎予約受付

『中国書道史カレンダー2025』の予約受付も開始いたします。
 部数は10部以上から。予約価格は1部500円(500円+税)とし、送料はサービスさせていただきます。
 ご希望の方は、こちらの問い合わせフォームを利用していただき、部数、送付先住所、電話番号をお知らせください。お支払いは、カレンダー発送時(12月上旬を予定)に、請求書と振替用紙を同封させていただきますので、銀行振込か郵便振替でお願いいたします(後払い)。

論経書詩
(木雞室蔵)
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次