記事一覧
-
トピックス
鎌倉に「手島右卿記念館」がオープン
戦後の現代書の革新を牽引した手島右卿。晩年を過ごした鎌倉に、記念館がオープン。 -
読む
文字遊戯 文/北川博邦 第15回 離合と謎語(二)
中国江蘇省揚州市の大明寺に伝わる謎語は寺のアピールポイントを隠しています。さらに蘇軾の硯蓋にも謎語が記されていたとか。 -
展覧会
2023年9月の展覧会情報
游墨舎にご案内が届いた2023年9月の展覧会をご紹介します。 -
読む
鑑定から鑑賞へ 人と書と歴史を探究する 文/増田 孝 第20回 滝本坊実乗と松花堂昭乗(上)
松花堂昭乗の師・実乗の書状が発見された。昭乗の書風の起源について再考を促す重要な書。 -
読む
鑑定から鑑賞へ 人と書と歴史を探究する 文/増田 孝 第19回 写された(?)沢庵宗彭の書状
江戸時代初期の僧、沢庵宗彭の書状の真筆と、その写しであるような、ないような手紙たち。 -
読む
鑑定から鑑賞へ 人と書と歴史を探究する 文/増田 孝 第15回 [コラム]松花堂の名と昭乗の庵居開始の時期
寛永の三筆のひとり、松花堂昭乗。「松花堂」という庵名は、いつから使用され始めたのか。 -
たま
書道猫「たま」のひとりごと vol.63
大きな前衛作品に乗っかってみた。 -
見る
今月の名品 vol.15 副島蒼海 扁額「振衣千仭崗」
近代日本の書の世界において、特に魅力的な作品群を世に残した副島蒼海(種臣)の扁額。 -
トピックス
関口研二 編著『王羲之 集字聖教序 字典』
本物の書を、見て、書いて、確かな基礎を身につけられる、書を学ぶ人必携の字典。 -
展覧会
Instagram展開中! 西村修一のShodo見て歩き vol.5 北川辺発 山中翠谷書作展
昨秋東京で個展を開いた山中翠谷が、故郷の埼玉県北川辺(加須市)で帰郷展を開いた。 -
たま
書道猫「たま」のひとりごと vol.62
「継続は力」っていい言葉だね。ボクも休まず登場してきたよ! -
たま
書道猫「たま」のひとりごと vol.61
お花って、美味しいのかな?