記事一覧
-
書道猫「たま」のひとりごと vol.76
ボクの一番大好きな、ごはんのようすだよ。 -
Instagram展開中! 西村修一のShodo見て歩き vol.6 生誕100年 小山やす子展
平安朝のかなの美を基に、独自の現代かなの世界を創出。小山やす子の生誕100年展。 -
残笏居 隅神帖 墨色比較15種
墨色の見本帖を、ネット上で広く開示してみようという試み。15種の墨の墨色を比較。 -
残笏居 隅神帖 墨色比較15種 15 青墨
墨匠もわからず、製造年代なども不明。和墨であることぐらいしかわからない墨。…… -
残笏居 隅神帖 墨色比較15種 14 香璧 神烟(鈴木梅仙)
明治から大正にかけて、一世を風靡した仿古園鈴木梅仙の製品。香璧は、近代日本画の……。 -
2023年12月の展覧会情報
游墨舎にご案内が届いた2023年12月の展覧会をご紹介します。 -
今月の名品 vol.18 西域出土残紙零葉集
最近市場に現れた零葉集。西域出土の旧い写経の残片が貼られた10葉足らずの仮綴じ本。 -
書道猫「たま」のひとりごと vol.75
ボストンバッグの口が大きく開いていたので、入ってみた。 -
レポート 西泠印社建社120年慶祝大会
西泠印社の創建120年目を祝う式典が杭州にて盛大に開催され、日本からも関係者が出席した。 -
没後4年「美術評論家 田宮文平先生を偲ぶ会」が佐久で行われる
美術評論家・田宮文平氏を偲ぶ会が、氏の協力のもと「比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展」を創設した長野県佐久市にて開催された。 -
書道猫「たま」のひとりごと vol.74
床暖房はぽかぽかとあったかいなぁ。 -
2023年11月の展覧会情報
游墨舎にご案内が届いた2023年11月の展覧会をご紹介します。