今月の名品– tag –
-
見る
今月の名品 vol.18 西域出土残紙零葉集
最近市場に現れた零葉集。西域出土の旧い写経の残片が貼られた10葉足らずの仮綴じ本。 -
見る
今月の名品 vol.17 丁佛言 篆書対幅
政治活動家であり、書家・詩人でもあった丁佛言。金文の筆法で甲骨文字を揮毫した対幅。 -
見る
今月の名品 vol.13 呉大澂 篆書対幅
清末、金石学・古文字学の分野に名高い業績を残した呉大澂。学識に裏付けされた篆書対幅。 -
見る
今月の名品 vol.16 森鷗外書翰
明治・大正時代を代表する文豪・森鷗外(1862〜1922)が、終生の友に送った書翰。 -
見る
今月の名品 vol.15 副島蒼海 扁額「振衣千仭崗」
近代日本の書の世界において、特に魅力的な作品群を世に残した副島蒼海(種臣)の扁額。 -
見る
今月の名品 vol.14 石門頌
「開通褒斜道刻石」と並ぶ隷書摩崖刻石の名品。素朴、雄強な趣の八分隷。旧淡拓精本。 -
見る
今月の名品 vol.12 楊峴 隷書対幅
清末の書家・学者、楊峴。漢碑を精研し、特に隷書に新風を創出。得意の隷書による対幅。 -
見る
今月の名品 vol.11 康有為 行書対幅
清末民初の思想家・政治家、康有為。書は碑学に傾倒。逆筆の筆法で長鋒紫毫を駆使した対幅。 -
見る
今月の名品 vol.10 左宗棠 行書対幅
清末の軍人・政治家、左宗棠(さそうとう)。個性的な筆使いで揮毫された独特な書風の対聯。 -
見る
今月の名品 vol.9 鳴鶴・一六合作対聯
日下部鳴鶴(1838〜1922)と巖谷一六(1834〜1905)の合作対聯。落款にはある人物の名が。 -
見る
今月の名品 vol.8 史牆盤
西周王朝発祥の地・周原で発掘された祭器「史牆盤」。18行284字の長い銘文が内側に。 -
見る
今月の名品 vol.7 春秋経伝集解残巻
『春秋左氏伝』を註釈した『春秋経伝集解』の唐時代の写本。書道博物館蔵本と連続する1巻。