記事一覧
-
展覧会
第76回 毎日書道展
第76回毎日書道展東京展が開幕。漢字、かな、近代詩文書、大字書、篆刻、刻字、前衛書の7部門が一堂に。 -
たま
書道猫「たま」のひとりごと vol.158
開設4年目のお祝いのバラの花束をもらったよ。 (おもちゃの方が嬉しいんだけどね笑) -
展覧会
2025年7月の展覧会情報
游墨舎にご案内が届いた2025年7月の展覧会をご紹介します。 -
展覧会
囬瀾書道会 企画展「明日へ向かって」青陵賞作家展・次世代作家展(6月6日〜11日 有楽町朝日ギャラリー)
青陵賞作家10名と次世代作家17名が出品。会期を終えて、片芝理事長の挨拶動画を公開(7/1)。 -
展覧会
Instagram展開中! 西村修一のShodo見て歩き vol.14 囬瀾書道会 企画展「明日へ向かって」青陵賞作家展・次世代作家展
囬瀾書道会が青陵賞作家展と次世代作家展を併催するユニークな構成の企画展を開催した。 -
見る
今月の名品 vol.37 雁塔聖教序 清初拓本
初唐の三大家のひとり、褚遂良の名作。序碑は淡く、記碑はやや濃い拓調の、明末清初期の精拓。 -
クイズ
書道クイズ vol.12 作者名当て
こちらの画像、よく見ると人物が鼎をなげうっています。一体何があったんでしょう。この画像をもとにしたクイズです。 -
見る
木雞室名品《游墨春秋》 第26回 枯樹賦
清代の『聴雨楼法帖』収録の精拓本と、江戸時代の長崎貿易により将来された古拓本を掲載。 -
たま
書道猫「たま」のひとりごと vol.157
何なんだ、この暑さは! ボクは今、絶賛脱力中です。 -
読む
「おバカな質問」にガッツリ答えます! 文/財前 謙 vol.3 理事って、偉いの?
異業種交流会で書家の方と名刺交換。裏面には、所属団体や展覧会の理事の役職がいくつも。 -
見る
「和の書」つれづれ語り 【松﨑コレクション編】 文/髙橋利郎 第5回 栂尾切
桂本万葉種の断簡「栂尾(とがのお)切」はコレクターの松﨑春川を知るうえでも記念すべき一葉だそう。 -
展覧会
2025年6月の展覧会情報
游墨舎にご案内が届いた2025年6月の展覧会をご紹介します。