初心者の方に向けて、
かな書の初歩からレクチャーする、日比野博鳳先生のYouTube講座。
基本線、いろは歌、連綿、そして変体仮名と練習してきましたが、
その応用として、今回も前回に続き、半紙に百人一首の下の句を2行で書いていきます。
各回で練習してきた成果を、存分に発揮しましょう!
初心者の方に向けて、かな書の初歩からレクチャーする、日比野博鳳先生のYouTube講座。これまで、基本線、いろは歌、連綿、そして変体仮名と練習してきました。今回から、その応用として、半紙に百人一首の下の句を2行で書いていきます。各回で練習してきた成果を、存分に発揮しましょう!
日比野博鳳☆かな書講座
第13回 百人一首の下の句 その②
0:00 よをうぢやまと ひとはいふなり
0:59 よをうぢやまと ひとはいふなり 解説
1:56 よをうぢやまと ひとはいふなり ※スロー
3:39 わがみよにふる ながめせしまに
4:31 わがみよにふる ながめせしまに 解説
5:38 わがみよにふる ながめせしまに ※スロー
6:59 むべやまかぜを あらしといふらむ
7:53 むべやまかぜを あらしといふらむ 解説
8:41 むべやまかぜを あらしといふらむ ※スロー
10:08 エンディング
《講師》
日比野博鳳(ひびの・はくほう)
1960年 京都市生まれ
1983年 同志社大学文学部文化学科哲学専攻卒業
1988年〜2018年 京都教育大学附属高校、龍谷大学、
京都府立大学、京都大学文学部講師を歴任
1988年 日展初入選
2000年・2002年 日展特選
2017年 日展東京都知事賞
2021年 日展文部科学大臣賞
2025年 日本芸術院賞
現在 日展特別会員、日本書芸院常務理事、
全日本書道連盟理事、読売書法会常任理事、
花園大学文学部教授、同志社大学文学部講師、水穂会会長
水穂会ホームページ
https://shodou-mizuho.com/